はいみなさんこんにちは!まことです。
今回は、前回に引き続きましてサプリのお話、プロテインについて背中の筋肉痛に耐えながらつぶやいていきますね(笑)

・美容にも効果的
昔はトレーニングをする人やアスリートに多く好まれてきたプロテインですけど、最近では美容やダイエットや筋トレ目的で、プロテインを飲む人も増えてきましたね。
確かに筋トレ目的でなくてもカロリー制限時でもプロテインを飲むことでしっかりタンパク質を確保できるから便利ですよね。
特に最近は国内外問わず様々なメーカーから色んな味のプロテインがラインナップされているようですが、今回はボクが今まで飲んできたプロテインを多くはないですが、何種類か紹介したいと思います。


・プロテイン、なに使ってる?
まず今現在愛用しているプロテインはグロングさんのホエイプロテイン100で、これのいいところは何と言ってもコスパが優れているところです。
また一食当たりのタンパク質含有量も21.8gといい感じです。味はココア味とバニラ味を試しましたが、どちらも飲みやすかったです。
まぁボク個人的にはプロテインの味に関してはあんまり重要視してないんですけどね(;^ω^)良薬口に苦しっていうし(笑)

でも強いてこのグロングさん欠点というか少し指摘するとしたら、少し混ざりにくいです。ダマが残りやすく感じました。
グロングさんの前にはマイプロテインさんのインパクト・ホエイプロテインを使ってましたが、味とか混ざりやすさ以前に袋のチャックが全然機能しませんでした(^_^;)
ボクだけかもしれませんが、4回ほど購入させていただきましたが百発百中でチャックが機能しませんでした。
袋のチャック以外は特に気になるところはなく、一食当たりのタンパク質含有量も21gほどありますし、コスパや味やダマの残り具合はグロングさんと遜色ないように思います。
マイプロテインさんの前に使用していたのが明治さんのザバスホエイプロテイン100ですね。あのドラッグストアにおいてるヤツです。
ボク的にザバスは味とか混ざりやすさといった「使いやすさ」は最高だと思います。
しかしながら一食当たりのタンパク質含有量は15gほどなので前述のプロテイン位タンパク質を取ろうとするとどうしてもコスパが悪くなります。
恐らくグロングさんの倍近い単価になります。
ボクが使用してきたプロテインのレビューは以上となります。また新しいプロテインを試してみた折にはまた発信させていただきます。
今回レビューさせていただいたプロテイン、それぞれリンクを貼っておきますので気になった方はチェックしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
